みなさんこんにちは。神田です。
突然ですが、
大王じゃないほうですよ。
そうです。
日本の今もっとも熱いロックバンドですね。
実は大王の方を調べていたんですが、たまたま出て来まして。
なかなか良い曲でした。
アレキサンドロス、、、
アンティークコインを知るものであれば、
なんとなく立ち止まってしまうネーミング、、、
僕の記憶を掘り起こし、今年のコインにまつわる色々な話を振り返ってみましょう。
1月
先日も少し記事に書いた1937年発行のジョージのコインセットが
なんと、日本のオークションで1,200万円に!!!
会場のざわめきを今も覚えています。
あと、もうひとつ印象に残っているのは、
目の前のおじさんがビットをする時手がまっすぐに伸びていた事です。
このオークションではモハール金貨やドイツのラムダカットなど、
どちらかというと価格の低かったコインが、
少しづつ価格が上がってきたなぁと感じるオークションでした。
そして、このオークションはウナライオンが出たんですよね。
落札価格が1900万でした。
今年はこのオークションあたりから同コインの価格が
落ち着いてきたような印象です。
実は今年、密かに「様子見」とささやかれていたコインでした。
まさに、様子見されたって感じですね。
しかし、来年のオークション動向に僕は密かにドキドキしています。
だって、世界で最も美しい金貨ですよ。
僕と同じ血が流れたコレクター(お金持ちの人)がほっとくわけないと思います。
こちらは、世界中のコイン商が集まるイベント。
ドイツのクンカー社なども出店しています。
僕としては広すぎるのと、人が多いので少し疲れましたが、
コイン初心者の方は色んな国の色んなコインが見れて
非常に面白いイベントかと思います。
2017年も4月28日~日本橋ロイヤルパークホテルで開催しますよ。
ユニバーサルコインさんもコインギャラリーをオープンされたりと、
ネットだけでなく、実店舗を構えるコイン商さんが増えましたね。
これは確実に日本のコイン投資家・コレクターが増えた証拠です。
非常に嬉しい事ですね。海外のように、コインショップがたち並ぶ通りが出来たり、、、
そう遠い未来じゃないかもしれませんね。来年も楽しみです。
いかがでしたか?前編は以上です。
上半期、
他のライターさんの記事で面白いものもあったので、
少しまとめてみました。
⇒今まで保有してきて値上がりしたコイン自慢
⇒アンティークコイン投資税務について
⇒刻印師 の「神」とは・・・
⇒「アンティークコイン相続生前贈与について
⇒アンティークコインって富裕層しかできないの?
面白そうなタイトルの記事ものぞいてみてください。
また書きます。